Tip #359

Ctrl + Enter で Vivaldi メールのメッセージを送信しよう

Vivaldi メール でキーボードを使ってメッセージを入力したら、「送信」ボタンを使うよりショートカットを使ってメッセージを送信する方が簡単です。

メールを送信する準備ができたら、Ctrl + Enter (macOS では、Cmd + Enter) を押してください。これを押すと、メール作成ダイアログが閉じて、次のメッセージに移動したり、ブラウジングを続行したりできます。

メールのショートカットに関する詳細は、設定 > キーボード > メール、あるいは、Vivaldi ヘルプ から確認できます。

Tip #358

ブログプラットフォームのスポットライトモードを利用して、作業しているブロックにフォーカスしてみよう

Vivaldi ブログ で投稿が書きづらい時はありませんか? そんな時はスポットライトモードをお試しください。このモードを使うと、投稿・ページエディターで、作業中以外のブロックがすべてグレーアウトして表示されるので、作業がしやすくなります。

スポットライトモードを有効にするには:

  1. エディターの右上にある  オプションをクリックする
  2. スポットライトモードを有効にする
オプションのメニューが右側に開かれていて、スポットライトモードが有効になっている状態の Vivaldi ブログエディター

Tip #357

iPhone や iPad に Vivaldi をインストールしてみよう!

iOS 版 Vivaldi のプレビューを入手するのに招待状はもう必要ありません。App Store にアクセスして、iOS 向け Vivaldi の初の公式版をあらゆる Apple デバイスにインストールできます。

自分のデバイスにインストールしたら、是非、家族や友人にもスマートフォンやタブレットにインストールするように勧めてください。

Tip #356

Android 版 Vivaldi でウェブサイトに優先する言語を選択しよう

サイトによっては複数の言語でコンテンツを表示したり、表示言語を決定するため、ブラウザや OS の設定を確認したりします。Android 版 Vivaldi では、ウェブサイトを表示する言語を選択することができます。

言語を確認して優先するものを追加するには:

  1. Vivaldi メニュー > 設定 > 一般 > 言語設定 > 優先言語 に移動する
  2. 「言語の追加」をタップする
  3. リストから言語を選択する

言語名の先頭にある シンボルをホールドし、リスト内でドラッグして優先順序を変更することができます。

Android 版 Vivaldi での優先言語の設定

Tip #355

Vivaldi Social の検索結果に公開投稿を含めるように設定してみよう

検索結果に公開投稿を含めるように設定して、Mastodon インスタンスの Vivaldi Social で、Fediverse のすべてのユーザーが自分の投稿を見れるようにすることができます。

設定するには:

  1. 設定 > プロフィールとつながりやすさ > 非検索性 に移動する
  2. 「公開投稿を検索できるようにする」を有効にする

検索から一定の投稿を除外するには、公開設定を、「ひかえめな公開」、「フォロワー」、「特定の人」のいずれかに設定してください。

Vivaldi Social のプライバシーとつながりやすさの設定で、「公開投稿を検索できるようにする」がハイライトされた状態

Tip #354

ドラッグ & ドロップで拡張機能を並べ替えてみよう

ブラウザのツールバーの拡張機能は追加した順で表示されますが、簡単に並べ替えることができます。

拡張機能を並べ替えるには:

  1. キーボードで Ctrl / * キーをホールドする
  2. 拡張機能のツールバーボタンを好きな位置にドラッグして拡張機能の表示順序を並べ替える

* macOS では、マウスボタンをリリースする前に キーをリリースしてください。

Tip #353

あらゆるものを一か所に保存してダウンロードダイアログをスキップ

あらゆるファイルに対して詳細にフォルダーシステムを設定するユーザーもいれば、すべてのファイルを一か所に保存して、後で整理しようと考えるユーザーもいます。後者のタイプなら、ファイルを保存する場所を確認するダウンロードダイアログをスキップするように Vivaldi を設定できます。

ダウンロードダイアログをスキップするには:

  1. 設定 > ダウンロード に移動する
  2. 「確認せずに規定のダウンロード先にファイルを保存する」を有効にする
Vivaldi ブラウザのダウンロード設定

Tip #352

誤って追加してしまったタブをタブスタックから削除する方法を学ぼう

タブを タブスタック としてグループ化することで、タブを整理することができます。でも、間違ったスタックにタブを追加してしまったなんてこともありますよね。以下のいずれかの方法でタブスタックから 1 つのタブを削除できます:

  • タブを右クリックして、コンテキストメニューから「タブスタックから取り出す」を選択する
  • 該当するタブをタブバーからドラッグしてトップレベルのタブに戻す
  • ウィンドウパネル でタブをドラッグしてスタックから取り出す

     
  • タブを開いている状態で、クイックコマンド を開いて「タブスタックから取り出す」と入力する
  • 頻繁に行うアクションの場合は、キーボードショートカットマウスジェスチャー を作成する
タブスタックのコンテキストメニューを開いて「タブスタックから取り出す」オプションをハイライトした状態

Tip #351

フォーラムのトピックを開くことなく既読にマークしてみよう

Vivaldi フォーラム のすべてのディスカッションがユーザーにとって興味の対象になるとは限らないですよね。未読のフィードを開くことなく、ひとつ、あるいは複数のトピックを既読にすることができます。

トピックを既読にマークするには:

  1. 未読 のページで、トピックの横に表示されるプロファイル画像をクリックする(画像がチェックマークに変わります)
  2. リストの右上にある「既読にする」をクリックする
  3. ドロップダウンメニューで「選択済み」をクリックする

誤って既読にしてしまった場合、最近 のトピックから簡単に見つけることができます。

Vivaldi フォーラムの未読のページで、いくつかのトピックを選択した状態で「既読にする」メニューが開かれている状態

Tip #350

カレンダーの通知に効果音を設定してみよう

Tip #205 で、カレンダーのタスクや予定の通知に楽しい視覚的効果を追加する方法を紹介しました。視覚的なリマインダーもいいけれど、音声による通知が必要な時もありますよね。

カレンダーの通知に音声を設定するには:

  1. 設定 > カレンダー > カレンダー通知 > 通知音 にアクセス
  2. チーン、コケコッコー、ジャジャーン の中から選択。サイレント通知にしたい場合には「なし」を選択。

通知の音量を調節することも可能です。

カレンダー設定

Tip #337

ブラウザデータを削除して過去のデータをスッキリさせる方法

過去のブラウジングデータは最近アクセスしたページやダウンロードしたファイルを見つける際に役立ちますが、時々、不要なデータを削除することも大事です。Vivaldi では削除するデータと期間を選択できます。

まず、以下のいずれかの方法でデータを削除するツールを選択してください:

データを削除したい期間とデータの種類を選択して「削除」をクリックする

Vivaldi ブラウザで「ブラウジングデータを消去する」ダイアログが表示された状態

Tip #190

入力中に検索エンジンから検索候補を表示させる方法

検索エンジンは、アドレスバーや検索バーに検索クエリを入力中に候補を表示することができます。これにより、検索が速くなります。ただし、この機能が動作する方法として、入力する内容はすべて検索エンジンに送信されるため、個人情報が漏れる可能性があります。そのため、Vivaldi ではデフォルトで候補表示は有効になっていません。しかし、ユーザーに選択肢を提供するため、この設定を有効にすることで、プライバシーよりも利便性を重視することができます。

検索候補を有効にするには:

  1. 設定 > 検索 > 検索候補を許可 に進む
  2. 候補を表示させたい場所に応じて、アドレスバーおよび/または検索バーの設定を有効にする アドレスバーでは、入力内容が検索エンジンに送信されるのを制限するために、検索エンジンのニックネームを最初に入力したときのみ候補が表示されるように設定できます。

検索候補とそのプライバシーに関する影響について、さらに詳しくはこちらのブログをご覧ください。