Tip #20

Vivaldi に Chrome Web Store から拡張機能を追加する方法

Vivaldi は多くの組み込み機能を備えていますが、拡張機能を追加することでさらに細かな調整が可能です。Vivaldi は Chromium をベースにしているため、Chrome Web Store で提供されているほとんどの拡張機能は Vivaldi でも動作します。

拡張機能を追加するには:

  1. Vivaldi で Chrome Web Store にアクセス
  2. 追加したい拡張機能を検索
  3. 拡張機能のページで「Vivaldi に追加」をクリック
  4. ダイアログ内で「追加」をクリック

拡張機能に関する詳細は、こちらをご覧ください。

Tip #19

「Cookie 同意ポップアップ除去」を有効にして、ウェブサイトのクッキーダイアログを非表示

ヨーロッパの GDPR(一般データ保護規則)やその他のプライバシー法では、同意なしにブラウザに Cookie を置くことが禁止されており、ほとんどのウェブサイトではページが読み込まれるとすぐに Cookie の同意を求められます。すべての Cookieを受け入れると、ウェブサイトや第三者があなたの情報を収集し、そのデータを利用して後であなたの意思決定に影響を与えようとします。現在のところ、Cookie を拒否することをお勧めしますが、ウェブサイトによってはすべての Cookie を拒否すると、ブラウジングが大幅に遅くなることがあります。

そのため、Vivaldi ではこれらの Cookie ダイアログを削除する方法を追加しました。これを有効にするには:

  1. 設定 > プライバシーとセキュリティ > トラッカーと広告ブロッキング > ブロッキングレベルに移動
  2. 「トラッカーと広告をブロック」を有効にする
  3. 次に、「ソースの管理」をクリック
  4. 広告ブロッキングソースのリストで、「Cookie 同意ポップアップ除去 (EasyList Cookie List)」と「Cookie 同意ポップアップ除去 (I don’t care about cookies)」を探して有効にします。

これらのリストを有効にすると、同意を求めるサービスがブロックされるか、同意ダイアログが非表示になります。これにより、同意がない限りクッキーがブラウザに配置されることはありません。


Vivaldi では、インターネット上でのユーザーの監視やクッキーなどのトラッキング方法を禁止すべきだと考えています。私たちの取り組みに参加するために、https://banspying.org を確認し、友達と共有してください。

Tip #18

キーボードショートカットでテーマを切り替え

今使っているテーマに飽きちゃいました?心配無用。Vivaldi では、キーボードショートカットを使ってテーマライブラリの次のテーマに切り替えることができます。

このコマンドにはデフォルトのショートカットが設定されていないため、最初にショートカットを割り当てる必要があります。

  1. 設定 > キーボード > 表示 へ進む
  2. 「次のテーマ」コマンドをリストから探す
  3. ショートカットを割り当てる

これで、テーマを変更したいときは、ショートカットを使うだけで OK です。連続して使うことで、テーマライブラリ内のすべてのテーマをシャッフルできます。

ちなみに、「次のテーマ」をクイックコマンドに入力したり、マウスジェスチャーを使ったりすることもできます。

Tip #17

タブスタックの名前を変更して整理しよう

タブをスタックにグループ化すると、タブバーにはそのスタック内で最後にアクティブだったタブのアイコンとタイトルが表示されます。しかし、タブやスタックが多いと、目的のタブを見つけるのに時間がかかることがあります。そんなときに便利なのがタブスタックの名前変更機能! スタックにタイトルを付ければ、タブバーで目的のスタックを素早く見つけられます。💪

タブスタックの名前を変更する方法

オプション 1

  1. タブスタックを右クリック
  2. コンテキストメニューから「タブスタックを名前変更」を選択する
  3. タブスタックに名前を付ける
  4. Enter キーを押すか、ブラウザ内の他の部分をクリックして新しい名前を保存する

オプション 2

  1. タブスタックをダブルクリック
  2. タブスタックに名前を付ける
  3. Enter キーを押すか、ブラウザ内の他の部分をクリックして新しい名前を保存する

注意: タブをダブルクリックで最小化または閉じる設定にしている場合、ダブルクリックで名前変更を開始することはできません。

オプション 3

  1. ウィンドウパネル内でタブスタックを右クリック
  2. コンテキストメニューから「名前変更」を選択
  3. タブスタックに名前を付ける
  4. Enter キーを押すか、ブラウザ内の他の部分をクリックして新しい名前を保存する
Vivaldiブラウザのウィンドウに 3 つのタブスタックがあります。最初のスタックは名前変更されています。2 番目のスタックは名前変更中です。3 番目のスタックにはカスタム名が付けられていません。

Tip #16

フォーラムダイジェストに登録して、最新のディスカッションや通知をメールボックスで受け取ろう

  1. Vivaldi アカウントにログインする
  2. https://forum.vivaldi.net/me/settings へアクセス
  3. ページをスクロールして「メール」セクションを見つける
  4. 以下の選択肢の中から、ダイジェストメールを受け取る頻度を選択:
    • 毎日
    • 毎週
    • 隔週
    • 毎月
    • オフ(無効化)
  5. 「変更を保存」をクリックする

選択した間隔で、アカウントのリカバリーメールアドレスにメールが送信されます。

Tip #15

パネルを右クリックして「幅を個別に設定」を選択して、それぞれのパネル幅を調整

すべてのパネルが同じとは限りません。それぞれのパネルに最適な幅を設定して、コンテンツを最良の形で表示しましょう。

パネルをリサイズするには:

  1. リサイズしたいパネルを右クリック
  2. コンテキストメニューから「幅を個別に設定」を選択
  3. マウスカーソルをパネルの外縁に移動し、ドラッグしてリサイズ

Tip #14

Vivaldi QR コードを生成してリンクを共有

デスクトップ版 Vivaldi で QR コードを生成する方法

オプション 1

  1. 設定 > アドレスバー > アドレスフィールドオプションで QR コードジェネレーターを有効にする
  2. QR コードを生成したいウェブページを開く
  3. QR コードを生成したいウェブページを開く
Vivaldi ウィンドウで、QR コード生成ダイアログが開いている状態。
QR コードを使って友達にリックロールを仕掛けることもできます😄

オプション 2

  1. QR コードを生成したいウェブページを開く
  2. クイックコマンドを開く
  3. 「アクティブページの QR コードを作成」と入力
  4. Enter キーを押してコマンドを実行する

オプション 3

  1. 設定で QR コード生成用のキーボードショートカットマウスジェスチャーを作成する
  2. QR コードを生成したいウェブページを開く
  3. ショートカットを使って QR コードを作成する

コードが生成されたら、QR コードを画像としてダウンロードしたり、QR コード画像をコピーしたり、デバイスの画面を他の人に見せて QR コードをスキャンしてもらうことができます。

Tip #13

使用可能なショートカットを確認する方法

アクセスキーは、ウェブサイトの主要な機能をキーボードショートカットで利用できる方法です。これらのショートカットは各ウェブサイトが独自に定義しています。

使用可能なショートカットを確認するには、以下のいずれかを行います:

ショートカットを使用するには、Shift + Alt(macOS では Ctrl ⌥)を押しながら、リストされたキーを押すと、ウェブページでショートカットが実行されます。

Wikipedia.org のウェブサイトで、アクセスキーがリストされたポップアップウィンドウが表示されています。

Tip #12

chrome://settings からブラウザに関する追加設定をする方法

Vivaldi は Chromium をベースにしているため、 Chromium が備える設定を引き継いでいます。重要な設定はすべて Vivaldi 設定に移され、Vivaldi 独自の設定と一緒にアクセスできるようになっています。

Vivaldi 設定で利用できない設定にアクセスするには、アドレスフィールドに chrome://settings と入力します。ページが読み込まれると URL は自動的に vivaldi://settings に変わります。ただし、アドレスフィールドに直接 vivaldi://settings と入力すると、 Vivaldi のメイン設定ページに移動します。

Tip #11

キーボードなしでも検索を始められる方法

ほとんどの人は、検索やウェブサイトを開く際にキーボードの Enter キーを押すだけだと思いますが、代わりにクリックできるボタンがユーザーインターフェースにあることをご存知ですか?

サイト情報ボタンは、スタートページアドレスフィールドに何かを入力したときにアドレスに移動 ボタンに変わります。検索結果を表示したり、ウェブページを読み込んだりしたいときは、虫眼鏡アイコンをクリックしてください。

検索語の前に検索エンジンのニックネームを使用している場合は、選択した検索エンジンのロゴが表示されます。それもクリック可能です。

アドレスフィールドに「Star Wars」が検索語として入力されています。矢印がアドレスフィールド左側の虫眼鏡ボタンを指しています。

Tip #10

Android 版 Vivaldi でウェブページをオフライン用に保存する方法

長時間インターネット接続がない状況、例えば長いフライト中に、リーディングリストに保存した興味深い記事を読みたい場合、ページをダウンロードしておきましょう。

  1. 保存したいウェブページを開く
  2. Vivaldi メニューボタン > ページをダウンロードをタップ
  3. 再度 Vivaldi メニューへ進み、 リーディングリストをタップ
  4. リーディングリストメニューの右上にある「現在のページを追加」をタップ

ページをダウンロードした後、オフラインでもすぐに閲覧できますが、ダウンロードフォルダから探す必要があります。簡単にアクセスできるように、リーディングリストにもページを保存しておくのがおすすめです。

Tip #9

Vivaldi のユーザーインターフェースの見た目をカスタム CSS で変更する方法

コードの読み書きに慣れている場合、デスクトップブラウザのユーザーインターフェースを独自のカスタム CSS で編集できます。

方法は以下の通りです:

  1. vivaldi://experiments で「Allow for using CSS modifications」を有効化
  2. 設定 > 外観 > カスタム UI 変更 で、カスタム CSS ファイルを保存するフォルダーを選択
  3. ブラウザを再起動

これで、開発者ツールを使用してユーザーインターフェースを検査し、変更したい要素に対して独自の CSS を書き、ブラウザが自分の好みに合わせて変化するのを確認できます。

Vivaldi コミュニティは、フォーラムの「Modifications」カテゴリーで変更を共有し、共同で作業しています。そこで支援を求めたり、自分の作業を共有したりできます。

重要!フォーラムで共有されたコードは Vivaldi チームによってレビューされていません。これにより、セキュリティ問題などが発生する可能性があります。

メインブラウザプロファイルが壊れてしまうリスクを避けたい場合は、別のユーザープロファイルで変更をテストするか、Vivaldi のスタンドアロン版を使用してください。