Tip #644

Vivaldi ロゴをダブルクリックしてウィンドウを閉じる方法

このヒントはメインメニューを横方向に設定している Windows ユーザー向けです。

メニューを横方向に配置するには、Vivaldi メニュー > 表示 > メニューバー、あるいは、設定 > 外観 > メニュー > メニューの位置 に移動して設定してください。

この場合、Vivaldi ロゴボタンをダブルクリックするだけでウィンドウを閉じることができます。

Vivaldi ブラウザウィンドウでメインメニューが横方向に配置され、矢印が左上の Vivaldi アイコンを指している状態

Tip #643

メールのラベルを優先順位に応じて設定で並べ替える方法

Vivaldi メールでカスタムの ラベル を作成し、メールに割り当ててメッセージを管理できます。メールパネルでラベルのリストを並べ替えて整理すると、ラベル付けしたメッセージを効率的に表示することができます。

メールパネルのラベルの順序を変更するには:

  1. 設定 > メール > メール設定 > メールラベルの順序と表示 に移動する
  2. 移動したいラベルを選択する
  3. リストの下にある矢印ボタンをクリックしてラベルを移動する。 その他、ラベルをドラッグ & ドロップして並べ替えることも可能です。
Vivaldi メールの設定。ラベルをドラッグしてリストの他の場所に移動させている状態

Tip #642

記事本文に集中できるようにリーダービューを有効にしてみよう

Android 版 Vivaldi の リーダービュー を利用すると、ウェブページで不要な要素を除外して記事本文に集中することができます。

リーダービューを使用するには、設定 > コンテンツ設定 > ユーザー補助機能 > リーダービューを適用 から有効にしてください。

リーダービューをオン・オフに切り替えるには:

  1. メインの Vivaldi メニューを開く
  2. 「リーダービュー」 / 「リーダービューを終了」を選択する

よく使う機能ならば、より簡単にアクセスできるようにカスタマイズできます。設定 > 外観とテーマ > メニュー設定 > メニュー設定 > レイアウトをカスタマイズ に移動して、リーダービューを上部 5 つ内に移動させてください。

Android 版 Vivaldi でメインメニューが開いていて、リーダービューの切り替えがハイライトされている状態

Tip #641

iOS 版 Vivaldi でウェブコンテンツを翻訳してみよう

iPhone や iPad で Vivaldi 翻訳 を使えば、言語の壁を取り払ってウェブをこれまで以上に活用できます。

ウェブページ全体を翻訳するには、以下のいずれかの方法で行えます:

  • アドレスバーで翻訳ボタンをタップする(ウェブページが設定と異なる言語の時に表示されます)
  • Vivaldi メニュー > 翻訳 に移動する

抜粋したテキストを翻訳するには:

  1. ウェブページでテキストをハイライトする
  2. コンテキストメニューから「Vivaldi 翻訳」を選択する
iOS 版 Vivaldi でウェブページを開いた画面。矢印がアドレスバーの翻訳ボタンを指し示している。

Tip #640

Vivaldi ウェブメールのメールを素早く既読にする方法

ブラウザのメールクライアントの Vivaldi メール,ではなく Vivaldi ウェブメール のメールを表示している時に、ニーズに応じてウェブメールの設定を調整できます。 その一例が、開いているメールを素早く既読にする設定です。

素早く既読にするには:

  1. 設定 > 受信箱 > 基本的な設定 に移動する
  2. 「メッセージを既読に設定」で、以下のいずれかを選択する
    • しない
    • 即時
    • 5 秒後
    • 10 秒後
    • 20 秒後
    • 30 秒後
  3. 「保存」をクリックする
Vivaldi ウェブメールの受信箱の設定で、矢印が既読の設定オプションを指している状態

Tip #639

ウェブページを開くことなくリンクをコピーしてみよう

ページの内容がわかっていて、単にリンクのアドレスが必要な場合、ページを開いてアドレス欄からリンクをコピーする必要はありません。例え、リンクがハイパーリンクテキストに隠れていても大丈夫です。

リンクのアドレスをコピーするには:

  1. リンクあるいはボタンの上で右クリックしてコンテキストメニューを開く
  2. 「リンクアドレスをコピー」を選択する
Vivaldi ブラウザで開いたウェブページ上のリンクを右クリックして開かれたコンテキストメニューで、「リンクアドレスをコピー」がハイライトされている状態

Tip #638

他のブラウザで開いているタブをインポートする方法

ブラウザを Vivaldi に切り替える時、ブラウジングデータも一緒に引っ越しできますブックマークパスワード履歴拡張機能 だけでなく、以前のブラウザで開いているタブもすべてインポートできます。タブがたくさんある場合、とても便利な機能です。

開いているタブをインポートするには:

  1. Vivaldi メニュー > ファイル > アプリケーションまたはファイルからインポート に移動する
  2. 開いているタブをどのブラウザからインポートするのかを選択する(現在、Chromium ベースのブラウザのみ利用可能)
  3. 「インポートを開始」をクリックする

インポートしたタブは、タブバーウィンドウパネル から確認できます。

Vivaldi ブラウザウィンドウでデータをインポートするダイアログが前面に開いている状態。

Tip #637

iOS 版 Vivaldi の履歴パネルから過去にアクセスしたサイトを確認する方法

特定のページにもう一度アクセスしたいのに、タブを既に閉じてしまったなんてことはありませんか? そんな時は 履歴パネル から簡単に確認できます。特にページのリンクやタイトルを覚えていない場合には非常に便利です。サイトにアクセスした日にちの履歴エントリーのリストから確認してみてください。

履歴パネルを開くには:

オプション 1

  1. 画面の左下にあるパネルを開く
  2. 履歴パネルにスワイプする

オプション 2

  1. メインメニューを開く
  2. 履歴のリストをスクロールして該当するものをタップする
iOS 版 Vivaldi の履歴パネル

Tip #636

ダッシュボードから天気予報を直接確認しよう

天気ウィジェットを使って、ローカル地点や気になる場所の今後 24 時間、翌週の天気予報をチェックできます。

天気ウィジェットを追加するには:

  1. ダッシュボード を開く
  2. ウィンドウ下にある「ウィジェットを追加」をクリックする
  3. 天気ウィジェットを選択する
  4. 位置(地点)を入力する
  5. 気温の単位を選択する
  6. 「完了」をクリックする
Vivaldi のスタートページダッシュボードで、天気、日付、カレンダーの予定ウィジェットが表示された状態

Tip #635

動画を全画面表示に切り替えた時に表示されるメッセージを非表示にする方法

動画をよく全画面表示で観るのであれば、「全画面表示を終了するには Esc キーを押してください」というメッセージを見たことがあるでしょう。実はこのメッセージ、非表示にできるのです。

メッセージを無効にするには:

  1. 設定 > ウェブページ > 全画面表示 に移動する
  2. 「全画面リマインダーを表示する」を無効にする

Tip #634

Vivaldi ブログの投稿に設定するリンクの構造をカスタマイズしてみよう

Vivaldi ブログのパーマリンクに設定する URL の構造をカスタマイズできます。

パーマリンクの構造をアップデートするには:

  1. vivaldi.net でブログのダッシュボードに移動する(ブログのページで、黒いメニューバーにあるブログのタイトルをクリックする)
  2. 左側のメニューから、設定 > パーマリンク に移動する
  3. 例を確認して、好きなリンクの構造を選択する
  4. 「変更を保存」をクリックする
Vivaldi ブログの設定でパーマリンクの設定ページを開いている状態

Tip #633

様々なカテゴリを確認することなく、Android 版 Vivaldi の設定を検索する方法を知ろう

Android 版 Vivaldi には、好みに応じて外観やブラウザ機能をカスタマイズできる様々な設定が備わっています。設定項目が多いと必要な設定を探すのに時間がかかりそうですが、検索機能を使えば簡単に探し出せます。

設定を検索するには:

  1. Vivaldi メニュー > 設定 に移動する
  2. 右上の検索アイコンをタップする
  3. 検索したい語句を入力する
Android 版 Vivaldi の設定ページで、矢印がページ右上の検索ボタンを指している状態