Tip #249

フォローしているアカウントにメモを追加する方法

Vivaldi Social で多くの人をフォローしていると、時間が経つにつれて「なぜこの人をフォローし始めたのだろう?」と思うことがあるかもしれません。幸いなことに、Vivaldi Social にはアカウントにメモを追加できる便利な機能があり、何ヶ月、何年後でもそのアカウントをチェックしてリマインダーを得ることができます。

これらのメモはあなたにしか見えません。

アカウントにメモを追加するには:

  1. その人のプロフィールに移動する
  2. 「メモ」セクションを探す
  3. アカウントに関するメモを入力する
Vivaldi Social で、メモセクションが強調表示されたユーザーのプロフィール。

Tip #246

フォーラムで最も関連性の高いトピックを見つける方法

Vivaldi フォーラムは、Vivaldi に関するすべてのことやそれ以上のディスカッションスレッドでいっぱいです。質問やリクエストがある場合は、まず検索機能を使用するのが最良です。おそらく、あなたの質問はすでに回答されているか、機能リクエストがすでにコミュニティからのアップボートを集めているでしょう。

高度な検索を使用するには、フォーラムの右上隅にある検索フィールドの  3つのギアアイコンをクリックします。

以下の基準で結果を絞り込むことができます:

  • カテゴリー
  • 投稿者
  • タグ
  • 返信の数
  • 投稿時間
  • 検索はトピックのタイトルのみまたは内容も含めるか
  • 結果に含まれるすべての単語、または一部の単語が検索語と一致する必要があるか
Vivaldi フォーラムの高度な検索。

Tip #241

ベルのアイコンをクリックして、Vivaldi Social で新しい投稿の通知を受け取ろう

Vivaldi Social で多くのアカウントをフォローしていると、お気に入りの投稿が他のコンテンツに埋もれてしまうことがあります。特定の Mastodon アカウントの投稿を確実に見逃さないようにするには、通知を有効にしましょう。

アカウントの通知を有効にするには:

  1. Vivaldi Social でアカウントのプロフィールに移動する
  2. そのアカウントをフォローしていることを確認する
  3. 「フォロー解除」と「アカウントメニュー」ボタンの間にある 「@ ユーザー名が投稿したときに通知」ボタンをクリックする

新しい投稿があると、「通知」ページにお知らせが表示されます。

Vivaldi Social で Vivaldi アカウントが開かれている画面。通知ボタンの上にマウスカーソルが乗っており、「フォロー解除」「通知」「メニュー」ボタンがハイライトされています。

Tip #232

Vivaldi ウェブメールで、メールを作成時に複数の連絡先を一度に追加する方法

Vivaldi ウェブメールで新しいメールを作成するとき、受信者のメールアドレスを入力し始めると、自動補完の候補が表示されます。または、連絡先リストを表示して受信者を選択することもできます。

複数の連絡先を一度に追加するには:

  1. メッセージ作成画面で、「宛先」フィールドの右側にある  「連絡先を挿入」をクリックする
  2. 連絡先ウィンドウの下部にある  をクリックして、複数の連絡先を選択する
  3. 受信者として追加したい連絡先の前にあるボックスにチェックを入れる
  4. 選択が完了したら、[挿入] をクリックする
Vivaldi ウェブメールで連絡先選択のポップアップウィンドウが開いている。

Tip #225

Vivaldi Social でフォローしているユーザーの投稿を、自分の言語のみで購読する方法

Tip #155 では、話せる言語に基づいてさまざまな公開タイムラインの投稿をフィルターする方法を紹介しました。今回は、フォローしているユーザーの投稿をどの言語で表示するかを細かく調整する方法をお伝えします。

フォローしているユーザーごとに表示する言語を変更するには、次の手順を行ってください:

  1. ユーザープロフィールに移動する
  2. 「フォロー解除」ボタンの近くにある  メニューボタンをクリックする
  3. 「購読言語の変更」を選択する
  4. 投稿を表示したい言語のチェックボックスを選択する

何も選択しない場合、そのユーザーが投稿するすべての言語の投稿が表示されます。

Vivaldi Social で、ユーザーの購読言語を変更するメニューが開かれている様子。

Tip #222

YouTube チャンネルで動画を見て Vivaldi について学ぼう

Vivaldi の YouTube チャンネルでは、最新ニュースやチュートリアル、パートナーとの対談、チームによるライブ配信、話題のショート動画などをご覧いただけます。

https://www.youtube.com/@VivaldiBrowser では、楽しく学べるコンテンツがたくさんです。

Vivaldi で開かれた Vivaldi の YouTube チャンネル。

Tip #211

Vivaldi テーマのフィルタリングオプションの使い方

Vivaldi テーマがアップデートされ、好みに合ったブラウザテーマをより簡単に見つけられるようになりました。たとえば、黄色を取り入れた人気のアニメ・マンガテーマや、最新の黒を基調としたミニマルなテーマなど、さまざまな組み合わせで検索できます。

理想のテーマを見つけるには、次の手順を試してください:

  1. themes.vivaldi.net へ移動する
  2. ホームページで「すべての特集/人気/最新のテーマを表示」をクリックする
  3. 次のページで、左側のメニューからテーマをフィルタリングする基準を選択する
  4. 検索結果を閲覧し、気になるテーマをクリックすると、プレビューやインストールすることができます

素晴らしいテーマを作成し、他の人と共有したい場合は、Tip #152 の手順に従って Vivaldi テーマにアップロードしてください。

Tip #210

Vivaldi Social やフォーラムで投稿に絵文字を追加する方法

絵文字は、文章の感情を伝えたり 😂、メッセージを目立たせたり ⚠️、単純に楽しくしたり 🤸 するのに役立ちます。Vivaldi Socialフォーラムで絵文字を追加する方法はいくつかあります。たとえば、投稿作成画面のスマイルマークのボタンから絵文字ピッカーを開いたり、OS の絵文字キーボード(Win + . / ⌃ ⌘ Space)を使用したりできます。さらに、もう 1 つの方法もあります。

投稿作成画面でコロン「:」を入力し、その後にキーワードを入力すると、一致する絵文字の候補が表示されます。たとえば、「:thumbs」と入力すると、「:thumbs_up: 👍」や「:thumbs_down: 👎」といった候補が出てきます。絵文字の名前を最後まで入力し、もう一度コロンで閉じるか、下矢印キーと Enter キーを使って選択すると、投稿に絵文字を挿入できます。

絵文字の名前はサイトによって異なることがあります。キーワードを入力しても目的の絵文字が見つからない場合は、絵文字ピッカーを開き、目的の絵文字を探してカーソルを合わせてみてください。ツールチップとして名前が表示されるので、次回からはその名前を入力するだけで簡単に絵文字を挿入できます。

Vivaldi フォーラムで投稿作成画面を開き、すでに 2 つの絵文字が入力されており、3 つ目の絵文字が追加されている。

Tip #200

Vivaldi Social でのヒントを2ステップでフォローする方法

毎日のヒント投稿が役立つと感じているけれど、フィードを使っていない、または Vivaldi.net を毎日チェックする時間がない場合、別の方法があります – Vivaldi Social のブログアカウントをフォローしましょう。

Vivaldi Tips をホームフィードに追加するには:

  1. Vivaldi Social でブログを検索するには、検索フィールドに以下のユーザー名を入力します: @[email protected]
  2. 検索結果で名前の横にある Follow をクリックすると、Vivaldi Tips のアカウントをフォローできます。
Vivaldi ブラウザで開いている Vivaldi Social の画面です。検索結果で Vivaldi Tips アカウントが表示され、その横にある Follow ボタンがハイライトされています。

Tip #194

Vivaldi Social で誰が投稿を見られるかをコントロールする方法

デフォルトでは、Vivaldi Social に投稿した内容は誰でも見ることができる公開状態ですが、特定の投稿や今後のすべての投稿のプライバシーを変更することができます。

投稿ごとに可視性を変更するには:

  1. 投稿を作成する際、テキストフィールドの下にあるメニューから  投稿のプライバシーを変更をクリックします。
  2. お好みのオプションを選択する
    •  公開 – すべての人に見える
    •  非公開 – すべての人に見えるが、公開タイムラインには表示されない
    •  フォロワーのみ – あなたをフォローしている人のみが見える
    •  メンションされた人のみ – 投稿でメンションしたユーザーのみが見える
Vivaldi ブラウザで開かれた Vivaldi Social。投稿のプライバシーを変更するためのメニューが開いており、強調表示されています。

すべての投稿の可視性設定を変更するには:

  1. Vivaldi Social で、設定 > その他 > 投稿のデフォルト に移動する
  2. 投稿のプライバシーで、お好みのオプションを選択する
    • 公開
    • 非公開
    • フォロワーのみ

Tip #192

届くメールに注意を払い、詐欺に引っかからないようにしよう

メール詐欺に引っかからないように注意するためのポイントをいくつかご紹介します。

  • 送信者のアドレスを確認しましょう。スペルミスが含まれていたり、意味不明な文字列で構成されていたり、送信者を偽っているように見えるアドレスには注意が必要です。 また、「返信先」アドレスが異なる場合も警戒しましょう。特に、上記の特徴に当てはまる場合は要注意です。
Vivaldi メールの警告メッセージ:「『返信先』アドレスが『From』アドレスと一致しません。返信する前に、『返信先』アドレスが信頼できることを確認してください。」
Vivaldi メールでは、「From」と「返信先」のメールアドレスが一致しない場合に警告が表示されます。
  • メッセージの内容に注意しましょう。もしそのメッセージが提示している内容があまりにも良すぎると感じた場合、それはおそらく真実ではありません(例えば、大金を相続したり、当選したりするなどの主張)。 また、信頼できる企業からのメールのように見えても、文法が悪かったり、知り合いからのメールであっても普段と違う文体で書かれている場合は、他の手がかりを探してみましょう。 急いで行動するように促すメールにも警戒が必要です。
  • 個人情報(ID 番号、銀行口座情報など)を求めるメールは信じないようにしましょう。信頼できる機関から個人情報の更新を求められていると思った場合、そのメール内のリンクをクリックせず、直接その機関のウェブサイトにアクセスしてアカウントを確認しましょう。
  • リンクを訪問するように求められることがありますが、盲目的に開かないようにしましょう。リンクにカーソルを合わせて、ブラウザのステータスバーでどこに連れて行こうとしているのか確認しましょう。
Vivaldi ブラウザウィンドウの左下隅に、マウスカーソルを合わせたリンクとその URL がステータスバーに表示されている様子。
リンクにカーソルを合わせ、ブラウザウィンドウの下部にあるステータスバーで、どのウェブサイトに移動するのか確認しましょう。
  • 送信者を完全に信頼できない場合は、メールに添付されたファイルを開かないようにしましょう。
  • 他の手段で、その人物や企業が本当にメッセージを送ったのか確認しましょう。例えば、同僚がメールで何かを頼んできた場合(パスワードを共有する、何かを購入するなど)、電話をかけるか、直接尋ねて、そのリクエストが本当にあったのか確認しましょう。

Tip #185

Vivaldi フォーラムで投稿をブックマークして、後で簡単に見つけよう

何かの指示や興味深い議論、注目しておきたい機能リクエストなどを見つけた場合、Vivaldi フォーラムでその投稿をブックマークできます。後で必要になったときは、何千もの投稿を探し回る代わりに、ブックマークから直接その投稿を再訪できます。

フォーラムの投稿をブックマークするには:

  1. Vivaldi アカウントにログインする
  2. ブックマークしたい投稿の下、右側にあるメニューボタンをクリックする
  3. ブックマークを選択する

メニューオプションの横に表示されている番号は、同じ投稿をすでにブックマークした人数を示しています。

Vivaldi ブラウザで開かれた Vivaldi フォーラムのトピック。ブックマークオプションが開かれ、強調表示されています。

ブックマークを表示するには:

  1. フォーラムのプロフィールに移動する
  2. プロフィールのカバー画像の下端、右側にある青い円のメニューボタンをクリックする
  3. ブックマークを選択する

もしくは、https://forum.vivaldi.net/me/bookmarks にアクセスします。