Tip #421

Vivaldi ウェブメールのユーザーインターフェイスを自分にとってベストな言語に変えよう

Vivaldi ウェブメールはアクティブな Vivaldi コミュニティメンバーのためのメールサービスです。コミュニティには多くの異なる言語のユーザーが参加しているので、ブラウザとサービスに対して設定できる言語も様々です。

Vivaldi ウェブメールのユーザーインターフェイスの言語を変更するには:

  1. 設定 > 設定 > ユーザーインターフェイス > 基本的な設定 > 言語 に移動する
  2. 好きな言語を選択する
  3. 「保存」をクリックする

Tip #417

Vivaldi Social のユーザーインターフェイスを新しいテーマで好きなようにカスタマイズしてみよう

Vivaldi では、好みに応じて Vivaldi のブラウザとウェブサービスの外観をカスタマイズできる多くのオプションを提供しています。Vivaldi Social では、10 の異なるテーマを利用できます。

テーマを変更するには:

  1. 設定 > 外観 > サイトテーマ に移動する
  2. 好きなものを選択する
  3. 「変更を保存」をクリックする
  4. Vivaldi Social に戻ってテーマを表示する

Tip #410

Vivaldi Social や Mastodon の投稿でテキストを除外して共有されたメディアのみをプロフィールで表示する方法

Vivaldi Social で誰かが投稿した画像や動画をすべてブラウジングしたり、特定のものを検索したりする場合、テキストを除外して一か所で表示する簡単な方法があります。

そのユーザーのプロフィールに移動して、メディアタブに切り替えるだけで表示できます。

Tip #407

ドラッグ & ドロップで Vivaldi.net のブログ投稿に画像を追加しよう

ブログ投稿に新たに画像を追加する際、ファイルマネージャーやファインダーのダイアログを通して画像を探すことができますが、画像のあるフォルダーを既に開いているのであれば、その画像をブログ投稿にドラッグするだけですみます。

ドラッグ & ドロップを使って画像を追加するには:

  1. 投稿エディターで画像あるいはギャラリーブロックを追加する
  2. ブラウザウィンドウと画像のフォルダーを横に並べる
  3. フォルダーから該当するファイルを画像のブロックにドラッグする

Tip #401

Vivaldi Social への投稿に誤りを見つけた場合に書き直す方法

Vivaldi Social に投稿した後に誤りを見つけたなんてことはありませんか? 既に、お気に入りやブースト、コメントなどが付けられている場合は、単に投稿を編集するのがベストです。でも、公開後すぐに間違いを見つけた場合には、投稿を削除して書き直すことができます。こうすると時間をかけて投稿を見直すことができるので安心です。

Vivaldi Social

  1. 投稿の下の  「もっと見る」ボタンをクリックする
  2. 「削除して書き直す」を選択する
  3. 投稿がエディターに復元されたら、必要な編集を加える
  4. 用意が整ったら、再度、「公開」をクリックする

Tip #394

Vivaldi.net でブログ投稿に簡単に挿入できるカスタムのブロックパターンを作成する方法

ブロックパターンは、Vivaldi ブログの投稿やページで繰り返し利用できるブロックの組み合わせです。設定の変更を多く必要とするブログ投稿に定期的に同じものを追加しているのであれば、パターンを利用することで時間を節約し、投稿全体を通して一貫性を保つことができます。例えば、各投稿の一番上に表示される、編集した文字体裁を含む見出しと特定のカラーオーバーレイ設定の画像を含むカバーを作成したいとします。各投稿で一から作成する代わりに、一度設定してパターンとして保存しておけば、以降の投稿では、そのパターンを挿入するだけですみます。

パターンを作成するには:

  1. パターンとして保存したいブロックを作成する
  2. すべて選択する
  3. ブロックのメニューで  「オプション」をクリックする
  4. 「パターンを作成」を選択する
  5. 新しく作成したパターンに名前を付け、カテゴリーに追加し、パターンに行った変更を同期するかどうかを決定する
  6. 「作成」をクリックする

保存したパターンを使用するには:

  1. 「ブロックインサーターを切り替える」をクリックして、パターンのタブに移動する
  2. パターンを確認し、投稿あるいはページに追加したいものをクリックする

Tip #391

Vivaldi Social でアンケート調査する方法

特定のトピックについて Vivaldi Social のフォロワーや他のユーザーがどう考えているのかを知りたい時、アンケートを作成して調べることができます。

アンケートを作成するには:

  1. 投稿エディターで質問を入力する
  2. メニューの下の「アンケートを追加」ボタンをクリックする
  3. 回答のオプションは 4 つまで入力できます。オプションの先頭にある、〇、あるいは、□ をクリックして単一選択と複数選択を切り替えることができます。
  4. アンケートを実行する期間(5 分間から 7 日間まで)を設定する
  5. 「投稿」をクリックしてアンケートを共有する
Vivaldi Social でのアンケート作成

Tip #386

Vivaldi コミュニティをクリーンでフレンドリーに保てるように不適切なコンテンツを報告しよう

Vivaldi Social や フォーラムブログ の投稿やコメントで不適切なものに出くわしたことはありませんか? コンテンツがスパムだったり、非常識なものだったり、Vivaldi の Code of Conduct や Terms of Use に従っていない場合、報告してもらえると助かります。

Vivaldi Social の投稿を報告するには:

  1. 投稿の右下にある  3 点メニューをクリックする
  2. 「[ユーザー名] を通報」を選択する
  3. 理由を選択する
  4. 問題のある投稿を選択する
  5. コメントを追加する
  6. 報告を送信する

フォーラムの投稿やユーザーにフラグを立てるには

  1. 投稿の右下にある 3 点メニューボタンをクリックする
  2. 「Flag this post(この投稿にフラグを立てる)」か、複数の投稿が不適切だと思われる場合には「Flag this user(このユーザーにフラグを立てる)」を選択する
  3. 理由を選択する
  4. 「Other(その他)」を選択した場合にはコメントを追加する
  5. 報告を送信する

ブログを報告するには:

  1. 不適切な投稿の下にある「Report」をクリックする
  2. 理由を選択する
  3. コメントを追加する
  4. 報告を送信する

Tip #381

Vivaldi Social のプロフィールのトップで他のユーザーに見てもらいたい投稿をピン留めする方法

自分の の投稿、大きなニュースなど、人に見てもらいたいものをピン留めすると、自分のプロフィールの下で最新の投稿の前に表示されます。

Vivaldi Social で投稿をピン留めするには:

  1. ピン留めしたい投稿を公開するか、過去の投稿から選択する
  2. 投稿の下にある  3 点メニューをクリックする
  3. 「プロフィールにピン留め」をクリックする

同じメニューからピン留めを解除することができます。

Vivaldi Social の投稿のコンテキストメニューでピン留めオプションがハイライトされた状態

Tip #374

Vivaldi Social でメールの通知を有効にしてリアクションを見逃さないようにする方法

Vivaldi Social で誰かがあなたをフォローしたり、投稿であなたをメンションしたりしていないか、常にチェックする必要はありません。メール通知を有効にすると、自分のアカウントに何か重要な動きがあった場合にメッセージを受け取ることができます。

メール通知の設定を確認するには:

  1. 設定 > メール通知 > メールによる通知 に移動する
  2. 以下の通知オプションを無効・有効にする
    • フォローされた時
    • フォローリクエストを受けた時
    • 投稿がブーストされた時
    • お気に入り登録された時
    • 返信が来た時

通常、Mastodon をアクティブに使っている場合には、メール通知は送信されません。しかし、オンライン状態に関わらずメール通知を受け取るには、「常にメール通知を送信する」を有効にしてください。

Vivaldi Social でのメール通知

Tip #370

フォーラムの投稿を引用して何に対する返信なのかをわかりやすくする方法

フォーラムのディスカッションが盛り上がっていると、自分が投げた投稿が何に対するコメントなのかわかりにくい時があったりしますよね。元の投稿やその一部を引用して、自分の投稿がどのディスカッションに対するものなのかを明確にすることができます。

フォーラムの投稿を引用するには:

  1. 返信したいコメントを確認する
  2. 投稿の下、右側にある「引用」をクリックする

別のトピックの投稿を引用するには:

  1. 投稿したいトピックを確認する
  2. 「返信」をクリックして投稿エディターを開く
  3. エディターを開いたままで、引用したい投稿に移動する
  4. 投稿の下、右側にある「引用」をクリックする

引用すると、作成者の名前、トピックへのリンク、投稿のコンテンツが投稿のエディターに追加されます。引用した投稿が長い場合には、関連が無い部分を削除することができます。

Vivaldi フォーラムのページで、返信、引用、いいねボタンがハイライトされた状態

Tip #368

Vivaldi Social で検索コマンドを使用して検索結果をフィルタリングする方法

Vivaldi Social で検索語句の前にスペース無しで # を追加すると、そのハッシュタグが含まれる投稿を検索します。@ を追加すると、一致するユーザー名を検索します。その他にも、検索結果をフィルタリングするコマンドは多数あります。以下はそのリストです:

  • has:media – 添付ファイル(画像、音声、動画)を含む投稿を表示
  • has:poll – アンケートを含む投稿を表示
  • has:embed – 埋め込まれたメディア(YouTube や PeerTube など)を表示するリンクが含まれる投稿を表示
  • language:言語コード(fr など) – 特定の言語の投稿を表示
  • is:reply – 他の投稿に返信した投稿を表示
  • is:sensitive – センシティブな内容としてマークされた投稿を表示
  • from:user – 特定のユーザーからの投稿を表示
  • from:me – 自分の投稿を表示
  • in:all – 自分が見れる投稿をすべて表示
  • in:library – 自分が作成した / やり取りした投稿を表示
  • before:YYYY-MM-DD – 特定の日付以前に公開された投稿
  • during:YYYY-MM-DD – 特定の日付に公開された投稿を表示
  • after:YYYY-MM-DD – 特定の日付以降に公開された投稿を表示
Vivaldi Social の「探索する」ページの検索欄でドロップダウンメニューがハイライトされた状態