Tip #522

Vivaldi メールで行ったメール削除やメッセージの既読付けの操作を元に戻す方法

メールを誤ってごみ箱に移してしまったり、既読にしてしまったりしたことはありませんか? Vivaldi メール では最近実行した操作をリストで確認して、必要であれば元に戻すことができます。

操作を元に戻すには:

  1. メールツールバーの 「最新のメール操作を取り消す」ボタンをクリックする
  2. 操作を元に戻したいメッセージを選択する
Vivaldi メールでの操作を取り消すメニュー

Tip #519

別の Chromium ベースのブラウザから好きな拡張機能をインポートして、Vivaldi にスムーズに移行する方法

今まで使っていたブラウザを Vivaldi にスムーズに移行させるには、ブックマーク, パスワード, 履歴 などの大事なデータをインポートしてください。また、拡張機能 も数クリックでインポートできます。

拡張機能をインポートするには:

  1. エクスポートするブラウザが閉じていることを確認する
  2. Vivaldi で、 Vivaldi メニュー > ファイル > アプリケーションまたはファイルからインポート に移動する
  3. Chromium ベースのブラウザを選択する
  4. 「インポート」をクリックする
  5. インポートが終了したら「完了」をクリックする
  6. 拡張機能の管理ページが開いたら、拡張機能の各カードの右下にあるオン・オフボタンをクリックして、Vivaldi で使用したい拡張機能を有効にする
Vivaldi ブラウザのインポートダイアログが開いていて、矢印が拡張機能を指している

Tip #518

コマンドチェインを使って他のワークスペースにアクティブタブを移動させる方法

Vivaldi ブラウザには様々なアクションを実行できる キーボードショートカット があり、コマンドチェイン と組み合わせれば、さらに色々なことができます。例えば、アクティブタブを他の ワークスペース に移動させるチェインをキーボードショートカットや マウスジェスチャー と組み合わせて作成することができます。さらに、チェイン名を クイックコマンド に入力したり、ツールバーのひとつにカスタムのボタン を追加したりして、ワンクリックでチェインを実行できます。

他のワークスペースにアクティブタブを移動させるコマンドチェインを作成するには:

  1. 設定 > クイックコマンド > コマンドチェイン に移動する
  2. 「コマンドチェインを追加」をクリックする
  3. 新しいチェイン名をつける
  4. 以下のコマンドを入力していく。 最初のコマンドの右上の 「コマンドを追加」ボタンを使って次のコマンドを追加する
    • アドレス欄にフォーカス
    • 遅延 (100)
    • コピー
    • 遅延 (1000)
    • タブを閉じる
    • ワークスペース # に切り替える
    • 新しいタブ
    • 遅延 (100)
    • 貼り付けて移動
  5. 設定 > キーボード > ワークスペース、および/あるいは設定 > マウス > 新しいジェスチャー に移動して作成したチェインを確認する
  6. 新しいチェインにショートカットを指定する
  7. 移動させたいページに移動して新しいコマンドチェインをテストする
  8. 各ワークスペースに対してチェインを作成する

Tip #517

Ctrl + Shift + Enter を押して新しいウィンドウで入力したリンクを開いたり、検索したりしてみよう

Tip #196 で、アドレス欄 に入力したリンクや検索を新しいタブで開く方法を紹介しましたが、ちょっと違った キーボードショートカット を使って、新しいブラウザウィンドウでも開くことができます。

アドレス欄で新しいウィンドウを開くには:

  1. アドレス欄にウェブサイトの URL か検索語句を入力する
  2. キーボードで Ctrl + Shift + Enter / ⌘ ⇧ Enter を押す

Tip #515

Vivaldi カレンダーで既に過ぎた予定を暗く表示してみよう

Vivaldi カレンダーで予定やタスクを管理しているのなら、過去の予定や完了したタスクの色が薄く表示されているのに気づいたでしょう。こうすることで、完了したものと未完了のものがわかりやすくなります。

デフォルトでは過去のイベントは薄い色で表示されますが、設定 > カレンダー > カレンダー表示 から設定を見直して変更することが可能です。

Vivaldi カレンダーの週ビューで月曜日から水曜日までの予定が薄い色で、残りの予定が普通の色で表示されている

Tip #514

既に開いているリンクの場合に新しいタブで開かずに既存のタブに切り替える方法

タブを開き過ぎて何を開いているのかわからなくなってしまった、なんてことありますよね。アドレス欄 にリンクを入力した時に、既に同じ URL が別のタブで開いている場合、Vivaldi はそれを指摘し、タブを重複して開かないように既に開いているタブに切り替えるように提案します。

開いているタブに切り替えるには:

  1. アドレス欄にリンクを入力する
  2. すぐに「Enter」を押さずに、アドレス欄のドロップダウンメニューに表示されている「このタブに切り替え」を矢印キーを使って選択して Enter を押すか、直接クリックする
Vivaldi ブラウザでアドレス欄がフォーカスされている。既に別のタブで開いているリンクが入力され、ドロップダウンメニューでそのタブへの切り替えが提案されている。

Tip #513

Vivaldi メールでメール作成ウィンドウを開かずにメールの下のクイックリプライから返信する方法

Vivaldi メール のクイックリプライは、インスタントメッセンジャーのように短い返信を素早く送りたい時に便利です。メール作成ウィンドウに切り替えずに、より簡単に返信できる機能です。

クイックリプライを使うには:

  1. 返信したいメッセージを開く
  2. メッセージウィンドウの下にあるテキスト欄にフォーカスする
  3. メッセージを入力する
  4. 「送信」をクリックする
Vivaldi メールのクイックリプライ欄でメッセージが入力されている

Tip #512

タブのサムネイルプレビューからメモリ使用量をリアルタイムで確認する方法

ブラウザの反応が遅い時は、タブの中にリソースをたくさん消費しているものがあることが考えられます。その場合には、該当するタブを閉じたり、休止させたりするとよいかもしれません。リソースを大量に消費しているタブを探すには、タブバーのタブをポイントしてサムネイルに表示されるメモリ使用量を確認してください。

タブのサムネイルが表示されない場合には、設定 > タブ > タブ表示 > タブ設定に移動して、「ポップアップサムネイルを表示する」を有効にしてください。

アクティブなタブのサムネイルで現在のメモリ使用量が表示されている

Tip #509

パネルのコンテキストメニューから新しいタブでウェブパネルを開こう

ウェブパネル はウェブサイトをちょっとチェックするのに便利ですが、モバイルサイズのビューでは十分でない時もありますよね。そんな場合には、ウェブパネルで開いているページをタブで開くことができます。

タブでウェブパネルを開くには:

  1. サイドバーのウェブパネルのアイコンを右クリックする
  2. メニューから「開く」を選択してタブを開きたい場所を選択する
    • 新しいタブ
    • バックグラウンドタブ
    • 現在のタブ
    • 新しいウィンドウ
    • 新しいプライベートウィンドウ
Vivaldi ブラウザのウィンドウでウェブパネルのコンテキストメニューが開いている

Tip #507

ウェブページの表示に優先する言語のリストを作成しよう

ウェブサイトによっては複数の言語でコンテンツを表示するものがあります。ブラウザでページがどの言語で表示されるかは言語設定によります。あなたが理解するすべての言語を含め、優先する順序で言語をリストにしてください。

優先する言語のリストをアップデートするには:

  1. 設定 > 一般 > 言語 > 優先する言語 に移動する
  2. 「言語を追加」ボタンをクリックして、使用する言語を選択する
  3. 矢印を使って言語の優先順序を変更する
Vivaldi の設定ウィンドウで優先する言語がフォーカスされている

Tip #504

ワークスペースのメニューをポイントしてスクロールし、ワークスペースを切り替えよう

設定で「スクロールでタブを切り替える」 を有効にしているのなら(詳細は Tip #184 から)、マウスのホイールをスクロールしてタブを切り替えられます。 実はワークスペースも同じように切り替えられるのは知っていましたか?

ワークスペースを切り替えるには:

  1. タブバーのワークスペースメニューをマウスでポイントする
  2. ホイールをスクロールしてワークスペースを切り替える

Tip #502

キーボードショートカットを使って Vivaldi カレンダーのビューを移動してみよう

Tip #39 では、Vivaldi カレンダー で特定のビュー(日、週、月など)に切り替える際に利用できる キーボードショートカット を紹介しました。この Tip では、ビュー内を循環できる別のショートカットを紹介します。

カレンダービューを循環するには:

  • Alt + Page ↑ – 上に移動
  • Alt + Page ↓ – 下に移動

Tip 39 のショートカットと組み合わせれば、日から予定表まで循環することが可能です。