Tip #713

動画から静止画を切り出す方法

ブラウザの キャプチャー 機能を使うとウェブページのコンテンツをキャプチャーできますが、対象が動画内のワンシーンの場合、キャプチャー領域でフレームを描くより、動画から直接フレームを切り出して保存する方が時間もかからず、良い結果を得られます。

動画からフレームを切り出して画像ファイルとして保存するには:

  1. 動画を再生して、スクリーンショットを取得したいポイントで一時停止する
  2. 動画上で右クリック(場合によってはダブル右クリック)してコンテキストメニューを開く
  3. 「名前を付けて静止画として保存」を選択するか、「静止画をコピー」を選択する
  4. ファイルを保存したいフォルダーを選択する
  5. 「保存」をクリックする
Vivaldi で動画が一時停止され、右クリックでコンテキストメニューが表示されている。「名前を付けて静止画として保存」のオプションがハイライトされている状態

Tip #712

iOS 版 Vivaldi でバックグラウンドオーディオを有効にして、タブやアプリを切り替えても音声が聴こえるようにする方法

ブラウジング中に音楽を楽しんだり、別のアプリでメッセージに応答中に動画を一時停止したくない場合には? 通常では、別のタブやアプリに切り替えると音声や動画の再生は停止しますが、iOS 版 Vivaldi では、アクティブタブでなくなってもタブの音声を維持できます。

バックグラウンドでのメディア再生を有効にするには:

  1. 設定 > 一般 に移動する
  2. 「バックグラウンドオーディオ再生を許可」を有効にする
iOS 版 Vivaldi の一般設定で、矢印が「バックグラウンドオーディオ再生を許可」の設定を指している

Tip #711

Android 版 Vivaldi のタブスイッチャーでタブをグリッド形式の代わりにリスト形式で表示してみよう

Android 版 Vivaldi のタブスイッチャーでは、タブの表示方法をサムネイル画像を使用したグリッド形式か、シンプルなリスト形式か、どちらかから選択することができます。

タブスイッチャーのレイアウトを変更するには:

  1. 設定 > タブ に移動する
  2. 「タブスイッチャーをリスト形式で表示」を有効にする
Android 版 Vivaldi のタブスイッチャーで開いているタブがリスト表示されている

Tip #710

履歴パネルで日付ごとのフォルダーをすべて折りたたんで必要なウェブページを素早く見つける方法

過去にアクセスしたウェブページを探したいけれど、タブは既に閉じてしまっている場合、履歴パネル で確認するのがベストです。でも、すべての日付を通してスクロールするのではなく、一度、すべてのフォルダーを折りたたんで、特定の日付のフォルダーを確認すれば効率的に探し出せます。

特定の日付のウェブページを表示するには:

  1. 履歴パネルを開く
  2. 日付か履歴エントリーで右クリックする
  3. コンテキストメニューから「すべてのフォルダーを折りたたむ」を選択する
  4. 特定の日付フォルダーの先頭に表示された矢印をクリックして、その日にアクセスしたウェブページを表示する
Vivaldi ブラウザの履歴パネルでコンテキストメニューが開いていて、矢印が「すべてのフォルダーを折りたたむ」を指している

Tip #709

アドレス欄のドロップダウンメニューで表示される候補の数を選択する方法

アドレス欄 のドロップダウンメニューでデフォルトで表示される 12 件の候補では足りない場合、最大 42 件表示させることができます。反対に、上位 5 件に絞ることもできます。

候補の数を変更するには:

  1. 設定 > アドレスバー > ドロップダウンの最大表示数
  2. 「-」あるいは「+」ボタンをクリックして表示される候補の数を変更するresults.
Vivaldi のブラウザウィンドウのアドレス欄に L の文字が入力され、関連する候補がドロップダウンメニューに表示されている。

Tip #708

カスタムの検索エンジンで調べる際にコマンドチェインとメニューのカスタマイズを使ってスピードアップする方法

特定のサイトでよく検索を行うのであれば、Vivaldi のいくつかの機能を組み合わせることで時間を節約できます。

設定するには:

まず最初に、以下のようにカスタムの 検索エンジン を追加する:

  1. 検索をよく行うウェブサイトに移動する
  2. ページ上の検索欄で右クリックする
  3. コンテキストメニューから「検索エンジンとして追加」を選択する
  4. 名前とニックネームを確認する
  5. 「追加」をクリックする

次に、コマンドチェイン を作成する

  1. 設定 > クイックコマンド > コマンドチェイン に移動する
  2. チェインのリストの下部にある「+」をクリックして新しいチェインを追加する
  3. チェインに名前を付けて、コマンド 1 に「選択した文字列で検索」を選択する
  4. 新しく追加した検索エンジンをコマンドパラメータとして選択する

最後に、コンテキストメニューにコマンドチェインを追加する

  1. 設定 > 外観 > メニュー > メニューのカスタマイズ に移動する
  2. ドロップダウンメニューから、ウェブページ > 選択 を選択する
  3. コマンドのセクションから、新しく作成したチェインをコンテンツにドラッグする

検索を行うには:

  1. ウェブページでテキストを選択する
  2. 選択したテキストの上で右クリックしてコンテキストメニューを開く
  3. 追加したメニューエントリーをクリックして新しいタブで検索結果を開く
Vivaldi ブラウザで選択したテキストのコンテキストメニューが開いていて、矢印がカスタムのコマンドチェインのメニュー項目を指している

Tip #707

iOS 版 Vivaldi で、テキストの翻訳結果をダイアログではなく翻訳パネルで表示してみよう

Vivaldi ではページ全体を翻訳するだけでなく、翻訳したいテキストをハイライトしてコンテキストメニューで「翻訳」オプションをタップするだけで翻訳することができます。翻訳結果は基本のダイアログ以外に、翻訳パネルでも表示できます。

選択したテキストの翻訳結果を 翻訳パネル で表示するには:

  1. Vivaldi メニュー > 設定 > コンテンツ設定 に移動する
  2. 「翻訳パネルを優先する」を有効にする
iOS 版 Vivaldi でコンテンツ設定が開いていて、矢印が「翻訳パネルを優先する」設定を指している

Tip #706

Android 版 Vivaldi でサードパーティーのサインインを求めるプロンプトを無効にする方法

アカウントの登録とログインを素早く行えるよう、一部のウェブサイトは Google や Apple、Facebook などのサードパーティーを使ってアカウントを作成できるようにしています。このように、サードパーティーのサービスによるサインインを実装しているサイトでは、サインインのプロンプトが表示されます。

そのような方法でアカウントを作成するのは簡単ですが、複数のリスクが伴います。例えば、サービスプロバイダーによるトラッキングとプロファイリングを許可してしまったり、サイトが独自のサインアップフォームを利用して、ユーザーが共有していない個人情報にアクセスする可能性があります。

このサインイン方法を利用したくない、これらのプロンプトを表示させたくないという場合には、ブロックすることが可能です。

Android 版 Vivaldi でサードパーティーのサインインを求めるプロンプトを無効にする方法

  1. 設定 > コンテンツ設定 > サイトの設定 > コンテンツ > サードパーティのログイン に移動する
  2. 設定を無効に切り替える
Android 版 Vivaldi で Reddit のウェブサイトが開いていて、Google のログインプロンプトがページ下部に表示されている

Tip #705

アドレス欄での検索を無効にしてウェブサイトへのアクセスと検索を区別する方法

Vivaldi では、アドレス欄にウェブリンクへのアクセスのみを許可することで、アクセスしたウェブページでのオンライン検索と区別することができます。アドレス欄での検索を無効にした場合は、アドレスバーに専用の検索欄を追加したり、クィックコマンド を使用したりしてウェブ検索を行えます。

アドレス欄 での検索を無効にするには:

  1. 設定 > 検索 > 検索オプション に移動する
  2. 「アドレス欄から検索を行う」を無効にする

アドレス欄 に検索を追加するには:

  1. メインメニュー > 表示 > ツールバーをカスタマイズ に移動する
  2. アドレスバーのアドレス欄の横に検索欄をドラッグする
Vivaldi ブラウザのウィンドウで、アドレスバーにアドレス欄と検索欄の両方が表示されている

Tip #704

ブラウザのメインメニューから別のウィンドウやワークスペースのタブに切り替えてみよう

Vivaldi には開いているタブの中から特定のものを探す方法が複数備わっています。ウィンドウパネル で確認したり、クイックコマンドアドレス欄 で名前や URL を使って検索したりできますが、その他にブラウザのメインメニューを通して確認することもできます。

Vivaldi メニュー を使って特定のタブに切り替えるには:

  1. メインメニュー > ウィンドウ > その他のウィンドウとタブ / その他のワークスペースとタブ に移動する
  2. サブメニューから目的のタブを確認する
  3. 目的のタブを見つけたらクリックして切り替える
Vivaldi ブラウザウィンドウでメインメニューが開いていて、別のウィンドウで開いているピン留めしたタブへのパスが表示されている

Tip #703

iOS 版 Vivaldi でタブをまとめて閉じる方法

iPhone や iPad で開いたタブがたまっている場合、ひとつずつ閉じるのは面倒です。iOS 版 Vivaldi では、すべてのタブ、あるいは選択したタブを一度に閉じる方法が備わっています。

すべてのタブを閉じるには:

  1. タブスイッチャー を開く
  2. タブスイッチャー左下の「編集」をタップする
  3. 「タブをすべて閉じる」を選択する

複数のタブを閉じるには:

  1. タブスイッチャーを開く
  2. 「編集」をタップして「タブを選択」を選択する
  3. 閉じたいタブをすべてタップする
  4. タブスイッチャーの左下の「タブを閉じる」をタップする
iOS 版 Vivaldi でタブスイッチャーが開いていて、「タブを選択」と「タブをすべて閉じる」の編集メニューが前面に表示されている

Tip #702

ブーストされたコンテンツを Vivaldi Social の「ホーム」フィードで非表示にして、自分がフォローする人の投稿のみを表示する方法

Vivaldi Social と Mastodon のユーザーは、独自のメッセージを投稿するだけでなく、他のユーザーが投稿したコンテンツをブースト(共有)することができます。これらの投稿はユーザーのプロフィールに加え、「ホーム」フィードに表示されます。フォローする人が公開した投稿以外には興味が無い場合、ブーストされたコンテンツをホーム画面で非表示にできます。

ブーストされたコンテンツを非表示にするには:

  1. Vivaldi Social で「ホーム」フィードに移動する
  2. ヘッダー右側にある「設定を表示」ボタンをクリックする
  3. 「ブースト表示」をオフに切り替える
Vivaldi ブラウザで Vivaldi Social の「ホーム」フィードが開いている。「ホーム」フィードの設定が開いていて、矢印が「ブースト表示」オプションを指している。