Tip #212

よく使うコマンドをすぐに使えるように、メニューの順番を並べ替える方法

ブラウザはあなたのニーズに合わせるべきであり、そのために Vivaldi はメニューを自由にカスタマイズできるようになっています。例えば、「リンクを新しいタブで開く」よりも「リンクをバックグラウンドのタブで開く」をよく使うなら、その順番を入れ替えて、一番上に配置してみてはいかがでしょうか?

メニューコマンドの順序を並べ替えるには:

  1. 設定 > 外観 > メニュー > メニューのカスタマイズ に移動する
  2. ドロップダウンメニューから、編集したいメニューを選択する
  3. 左側の列で、メニュー項目をドラッグ&ドロップして順番を並べ替える

変更は即座に適用されます。変更を取り消して最初からやり直したい場合は、「デフォルトのメニューに戻す」をクリックしてください。

Vivaldi 設定がメニューのカスタマイズセクションで開いています。

Tip #211

Vivaldi テーマのフィルタリングオプションの使い方

Vivaldi テーマがアップデートされ、好みに合ったブラウザテーマをより簡単に見つけられるようになりました。たとえば、黄色を取り入れた人気のアニメ・マンガテーマや、最新の黒を基調としたミニマルなテーマなど、さまざまな組み合わせで検索できます。

理想のテーマを見つけるには、次の手順を試してください:

  1. themes.vivaldi.net へ移動する
  2. ホームページで「すべての特集/人気/最新のテーマを表示」をクリックする
  3. 次のページで、左側のメニューからテーマをフィルタリングする基準を選択する
  4. 検索結果を閲覧し、気になるテーマをクリックすると、プレビューやインストールすることができます

素晴らしいテーマを作成し、他の人と共有したい場合は、Tip #152 の手順に従って Vivaldi テーマにアップロードしてください。

Tip #210

Vivaldi Social やフォーラムで投稿に絵文字を追加する方法

絵文字は、文章の感情を伝えたり 😂、メッセージを目立たせたり ⚠️、単純に楽しくしたり 🤸 するのに役立ちます。Vivaldi Socialフォーラムで絵文字を追加する方法はいくつかあります。たとえば、投稿作成画面のスマイルマークのボタンから絵文字ピッカーを開いたり、OS の絵文字キーボード(Win + . / ⌃ ⌘ Space)を使用したりできます。さらに、もう 1 つの方法もあります。

投稿作成画面でコロン「:」を入力し、その後にキーワードを入力すると、一致する絵文字の候補が表示されます。たとえば、「:thumbs」と入力すると、「:thumbs_up: 👍」や「:thumbs_down: 👎」といった候補が出てきます。絵文字の名前を最後まで入力し、もう一度コロンで閉じるか、下矢印キーと Enter キーを使って選択すると、投稿に絵文字を挿入できます。

絵文字の名前はサイトによって異なることがあります。キーワードを入力しても目的の絵文字が見つからない場合は、絵文字ピッカーを開き、目的の絵文字を探してカーソルを合わせてみてください。ツールチップとして名前が表示されるので、次回からはその名前を入力するだけで簡単に絵文字を挿入できます。

Vivaldi フォーラムで投稿作成画面を開き、すでに 2 つの絵文字が入力されており、3 つ目の絵文字が追加されている。

Tip #209

Android 版 Vivaldi で、選択した言語のウェブページを自動翻訳する方法

Android 版 Vivaldi なら、Vivaldi 翻訳を使って言葉の壁を簡単に克服できます。よく見るウェブページが慣れない言語の場合、自動翻訳を設定すれば、指定した言語に自動で翻訳できます。

  1. 設定 > 全般 > 言語設定 に移動する
  2. 翻訳設定セクションで「詳細設定」をタップし、「これらの言語を自動翻訳」を選択する
  3. 新しい言語を追加するには、「言語を追加」をタップする
  4. リストから目的の言語を見つけてタップする

翻訳先の言語を設定するには:

  1. 翻訳の詳細設定で、「この言語に翻訳」をタップする
  2. リストから目的の言語を見つけてタップする

これで、選択した言語のページを開くと、自動的に翻訳されます。画面の下部にメニューが表示され、元の言語と翻訳後の言語を切り替えたり、現在のウェブサイトや言語の翻訳設定を更新したりできます。

Tip #208

クイックコマンドを使って様々な操作を実行しよう

クイックコマンドを使えば、開いているタブやブックマーク、履歴の検索、ウェブ検索、簡単な計算などに加えて、さまざまなコマンドを実行できます。よく使うコマンドのショートカットは覚えているかもしれませんが、すべてを記憶するのは難しいもの。そんなときにクイックコマンドが役立ちます。

キーボードの F2 / ⌘ E を押すとクイックコマンドが起動し、実行したい操作を入力できます。たとえば、「新しいプライベートウィンドウ」と入力すると新しいプライベートウィンドウを開き、「他のタブをミュート」と入力するとアクティブなタブ以外の音をミュートできます。「UI の表示 / 非表示」と入力すれば、すべてのツールバーの表示/非表示を切り替えることもできます。

Vivaldi ブラウザで記事を開いた状態。前面にはクイックコマンドが表示され、検索フィールドに「Add」と入力されている。「Add Page to Reading List」のオプションが検索結果でハイライトされている。

Tip #207

各プロセスのリソース使用状況を確認する方法

OS のタスクマネージャーを開いて、特定のアプリのメモリ使用状況をもっと詳しく知りたいと思ったことはありませんか?Vivaldi なら、それが可能です。

Vivaldi 独自のタスクマネージャーを開くには、メインメニューの ツール > タスクマネージャー を選択するか、ショートカットキー Shift + Esc を使用します。ここでは、各タブ、ウェブパネル拡張機能などのメモリ使用量や CPU 使用率を確認でき、リソース消費が異常に高いプロセスを特定できます。

Vivaldi ブラウザのタスクマネージャーウィンドウ

Tip #206

選択したメールアドレスとの送受信メールをすべて表示する方法

メールは効率的に使いたいですよね。Vivaldi メールキーボードショートカット、特に単一キーショートカットを活用すると、メッセージをスムーズに管理できます。

これまでに Tip #49Tip #163 で便利なショートカットを紹介しました。今日は「E」のショートカットについて説明します。メールを閲覧中に、同じ送信者とのやり取りを確認したい場合は、キーボードの「E」を押すだけで、その連絡先とのすべてのやり取りを表示できます。

ショートカットが機能しない場合は、設定 > キーボード > キーボードショートカット に移動し、「メールとカレンダーの単一キーショートカット」が有効になっていることを確認してください。

送信者のメッセージを表示するその他の方法:

  • メッセージを開き、メッセージヘッダーを右クリックして「送信者のメッセージを表示」を選択する
  • メッセージ一覧でメッセージを右クリックし、送信者 > 送信者のメッセージを表示 を選択する
  • クイックコマンドで「送信者のメッセージを表示」と入力する
  • このアクションのマウスジェスチャーを作成する

Tip #205

標準のカレンダー通知を楽しいものに変更する方法

集中して忙しいとき、通知は予定や締切を思い出させてくれる大切な機能です。Vivaldi カレンダーでは、楽しい通知エフェクトを使って、ちょっとした遊び心を加えることができます。

通知のスタイルを選択するには:

  1. 設定 > カレンダー > カレンダー通知 > 通知スタイル に移動する
  2. 控えめな通知にしたい場合は「ダイアログ」または「システム通知」を選択し、ユニークな演出を楽しみたい場合は「ブラウザを溶かす」または「ブラウザを燃やす」を選択する
ブラウザを溶かす
ブラウザを燃やす

Tip #204

タブバーをウィンドウの横に表示する方法

タブをたくさん開くと、タイトルが見えなくなり、探しにくくなることがあります。Vivaldi では、タブバーを上・下・左・右の好きな位置に移動できます。特に左や右に配置すると、タブが縦に並ぶため、タイトルが見やすくなり、管理しやすくなります。

タブバーの位置を変更するには:

  1. 設定 > タブ > タブバーの位置 に移動する
  2. タブバーを縦に表示するには、「左」または「右」を選択する
ウィンドウの左側にタブバーを配置した Vivaldi ブラウザ。タブバーには、2 つのピン留めされたタブ、通常のタブ、そしてタブスタックが表示されている。

Tip #203

Android 版 Vivaldi のダウンロードパネルから、ファイルを管理する方法

Android 版 Vivaldi でダウンロードしたファイルの時系列リストを確認するには、Vivaldi メニューを開き、ダウンロード を選択する。または、パネルを開き、ダウンロードパネルに移動する。

ダウンロードパネルでは、以下のことができます:

  • ダウンロードしたファイルを開く
  • 過去のダウンロードを検索する
  • ファイルを共有する
  • ドキュメントの名前を変更する
  • ダウンロードしたファイルを削除する

Tip #202

選択した Cookie をフィルターして削除する方法

Vivaldi メニュー > ツール > 閲覧データを削除 から、保存されたすべての Cookie を削除できる。ただし、これを行うとアカウントからログアウトし、保存した設定などがリセットされる。特定のドメインの Cookie を削除するには、Vivaldi の設定に移動する。特定のウェブサイトで問題が発生し、その原因が Cookie かもしれない場合に便利だ。

選択した Cookie を削除するには:

  1. 設定 > プライバシーとセキュリティ > Cookie > 保存された Cookie に移動する
  2. 保存された Cookie を表示 をクリックする
  3. 検索ボックスに、フィルタリングしたい Cookie のドメイン名を入力する
  4. 保存された Cookie の一覧の下にある 削除(フィルタリング済みの Cookie) をクリックする
Vivaldi のプライバシー設定が Cookie のセクションで開き、Google の Cookie がフィルタリングされた状態になる。Vivaldi のプライバシー設定が Cookie のセクションで開き、Google の Cookie がフィルタリングされた状態になる。

Tip #201

ページ上で選択した文言の検索を後で確認する方法

ウェブページを読んでいると、気になることが出てきても、今見ているページを離れずに検索したいことがあるだろう。Vivaldi ブラウザでは、ウェブページ上で選択したテキストをそのまま検索でき、設定をひとつ切り替えるだけで、検索結果を現在のタブを開いたままバックグラウンドの新しいタブで開ける。

設定を有効にする方法:

  1. 設定 > 検索 > 検索オプション に移動する
  2. ページ上で選択した文言の検索を、バックグラウンドタブで行うを有効にするを有効にする