
モバイル版 Vivaldi 7.6 は、ブラウザにはスピードと柔軟性、そして北欧スタイルを求める方にぴったりのアップデートです。
iOS の新機能
リーダービュー:コンテンツに集中したいときに
ウェブページがゴチャついてて、肝心の記事に集中できない – そんな経験、ありますよね。そんなときこそリーダービューの出番です。ページの“ノイズ”をスッと取り除いて、読みたい記事の内容に集中。ワンタップでシンプルなレイアウトと読みやすいフォントに切り替わります。気分に合わせてテーマを選んで、コーヒー片手にゆったり読書を楽しみましょう。

リーダービューの表示も、細かくカスタマイズできます。目に優しいテーマを選び、画面の明るさを調整し、読みやすいフォントやサイズに設定しましょう。Vivaldi はその設定を記憶するので、次の記事もあなた好みのスタイルで開きます。
使い方はとっても簡単。記事を開いて、アドレスバーに表示されるリーダーアイコンをタップするだけ。パネルでテーマ、明るさ、フォント、サイズを調整すれば完了です。あなたのブラウザを、あなたのルールで。
調整できる項目は次のとおりです:
- テーマ:ライト、ダーク、セピア、ハイコントラストブラック
- 明るさ:スライダーで、いつでも快適な明るさに調整
- フォント:サンセリフ、セリフ、モノスペースから選択
- 文字サイズ:マイナス/プラスボタンで素早く拡大・縮小
自分の好きな検索エンジンを追加
私たちは選択肢を大切にしています。検索エンジンは、あらかじめ決められたものだけではなく、自分でも選べるべきですよね。 Vivaldi 7.6 では、iOS 版もカスタム検索エンジンを追加できるようになりました。わかりやすい名前を付けたり、お気に入りをデフォルトに設定したりできます。ニックネームを使えば検索をよりスピーディーに行うこともできます。

この機能は、特定の情報源を日常的に使う人にぴったりの機能。アーカイブを探す歴史研究者、ドキュメントにすぐ飛びたい開発者、Bandcamp を愛用する音楽ファン、独立系検索エンジンを好むプライバシー重視のユーザーなどに特におすすめです。
一度検索エンジンを追加してしまえば、タスクに応じてワンタップで切り替えられます。
追加方法:
- [設定] > [検索] > [検索エンジンを追加] へと進む
- 検索エンジンの名前と検索 URL を入力
- 検索語を挿入する場所に %s と入力
例:Wikipedia の場合は次のように入力します:https://en.wikipedia.org/wiki/Special:Search?search=%s
タブスタックペインが登場
関連するページをまとめておけるスタックを活用すれば、もうサムネイルの海に溺れることはありません。今回新たに、タブスイッチャーにタブスタック専用のペインが追加され、よりクリーンな見た目で素早い操作が可能になりました。スイッチャーを開くと、スタックが整然としたカード形式で表示されます。スタックをタップすれば、中にあるすべてのタブを一目で確認でき、必要なタブへすぐにジャンプできます。

スタックをすばやく作成する方法:
- リンクを長押しして、[新しいタブスタックで開く]を選択
- タブスイッチャーで関連するタブをまとめて新しいスタックを作成
リンクプレビュー:リンクを開く前に中身を確認
誰もが一度は “クリックしてみないとわからないリンク” に悩まされたことがあるはず。もうその必要はありません。リンクを長押しすると、そのページのライブプレビューが表示されます。開く前に内容を確認できるので、無駄なクリックやスクロールを減らし、時間を節約できます。

プレビューはコンパクトなアクションメニューの上に表示されます。そのページに移動したいと思ったら[新しいタブで開く]、開いておいてあとで確認したいなら[バックグラウンドで開く]、現在のプロジェクトに関連するページなら[新しいタブスタックで開く]、こっそり見たいときは[プライベートで開く]を選びましょう。タブに慣れているあなたの思うがままに、モバイルでも操作できます。
Android の新機能
ブックマークフォルダーを即座に作成
ブックマークに登録するのは簡単ですが、あとから見つけやすく整理しておかないとカオスになりがちです。Vivaldi 7.6 では、保存ダイアログからそのまま新しいフォルダーを作成できるようになったので、ブックマークの作成時に適切な場所に整理できるようになりました。フォルダーの山ではなく、より使いやすいようにスマートに管理できます。

使い方:
- 保存したいページでブックマークアイコンをタップ
- [新しいブックマークフォルダー]をタップ
- フォルダーに名前を付け、保存先を選択
- 保存して、そのままブラウジングを続ける
安定性とバグ修正で、さらに快適に
内部の改善にも力を入れ、より多くのデバイスで Vivaldi が安定し、動作もスムーズになりました。小さな改善の積み重ねで、日々のブラウジング体験がより快適になります。
その他の改善点:
- タブを素早く切り替えたり複数同時に閉じたりした際に発生するまれなクラッシュを修正
- 長いページや SNS フィードでのスクロールがよりスムーズに
- 大量のブックマークを含む場合でも同期がより信頼性の高いものに
- 長時間の読書セッション中のバックグラウンドでのバッテリー消費を削減
- ダークモードとタブレットレイアウトの UI を洗練
今回のリリースでは、ユーザーの使い勝手の良さをさらに追及しました。iOS ではリーダービューで落ち着いたページ表示、自分好みの検索エンジン、整理されたワークスペースのようなタブスタック、ノイズを減らすリンクプレビューが登場。Android では、ブックマークを作成した瞬間にフォルダーへ整理できるほか、あらゆる操作がより安定し、スムーズになりました。
いつもコミュニティの一員として Vivaldi をサポートしていただき、ありがとうございます。これからも、一つひとつのリリースを通して、より良いウェブ体験を一緒に築いていきましょう。