Tip #368

Vivaldi Social で検索コマンドを使用して検索結果をフィルタリングする方法

Vivaldi Social で検索語句の前にスペース無しで # を追加すると、そのハッシュタグが含まれる投稿を検索します。@ を追加すると、一致するユーザー名を検索します。その他にも、検索結果をフィルタリングするコマンドは多数あります。以下はそのリストです:

  • has:media – 添付ファイル(画像、音声、動画)を含む投稿を表示
  • has:poll – アンケートを含む投稿を表示
  • has:embed – 埋め込まれたメディア(YouTube や PeerTube など)を表示するリンクが含まれる投稿を表示
  • language:言語コード(fr など) – 特定の言語の投稿を表示
  • is:reply – 他の投稿に返信した投稿を表示
  • is:sensitive – センシティブな内容としてマークされた投稿を表示
  • from:user – 特定のユーザーからの投稿を表示
  • from:me – 自分の投稿を表示
  • in:all – 自分が見れる投稿をすべて表示
  • in:library – 自分が作成した / やり取りした投稿を表示
  • before:YYYY-MM-DD – 特定の日付以前に公開された投稿
  • during:YYYY-MM-DD – 特定の日付に公開された投稿を表示
  • after:YYYY-MM-DD – 特定の日付以降に公開された投稿を表示
Vivaldi Social の「探索する」ページの検索欄でドロップダウンメニューがハイライトされた状態

豊富な機能とカスタマイゼーションで、もっと自由にブラウジングを楽しもう!

Vivaldi をダウンロード