Vivaldi 道場 1 – 新メンバーが Vivaldi を初めて触ってみたら戸惑った!

Vivaldi 道場では、初心者向けに Vivaldi の魅力・機能を実体験をもとに紹介していくシリーズです。第一回目の今回の記事では、日本チームの新メンバーが Vivaldi を初めて触ってみた様子をお届けします。

こんにちは!たびちんと言います。この度、初心者に Vivaldi の魅力を教えてくれる、 #Vivaldi道場 にお世話になることになりました! Vivaldi についてはドが付くほどの初心者。まずは、自力で Vivaldi について調べ、使い始めるというミッションが課されました。今回はその様子をお伝えしていきます。


私はフリーランスとして北海道に住みつつ、主に IT 業界でライターをしたり編集をしたりしています。今回、Vivaldi のみなさんと記事周りで一緒にお仕事させていただくことになりました。

Vivaldi というブラウザについて、私は 2017 年から知っていました。何故かというと、2017年に東京で開催された「THE BROWSER BROTHERS #1 – デフォルトじゃないブラウザの会」に参加してそのイベントレポートを前前職で書いていたからです。こんなに奇遇なことってあるんですね。

この写真にロゴが並ぶ4つのブラウザベンダー関係者が集うレアイベント。参加者も多く大盛況だったことを覚えています。

「デフォルトじゃないブラウザの会」というブラウザ偏愛イベントに参加してきました | in-Pocket インポケット

全然ブラウザのことを知らないのに、このイベントは楽しかった。インターネットへつながる窓がこんなにもたくさんあるということは、なんというか自分の可能性が広がるような気がしましたし、好奇心をそそられるものでした。

あのときから実に 7 年後(!)、お仕事で Vivaldi に関わるお声がけをいただいて、二つ返事で OK したのは、まさにこのイベントのおかげでした。

まさか登壇されていた Vivaldi の冨田龍起さん(たつきさん)と、間接的ながら一緒にお仕事できることになろうとは。人生何があるかわかりませんね。

登壇中のたつきさん

今回ご一緒させていただくことをきっかけに改めて冨田龍起さんの経歴についても調べてみました。2015 年の記事ですが分かりやすいのでぜひ↓

ガラパゴスはむしろ武器。日本人起業家がシリコンバレーを目指すべき理由|Vivaldi 冨田龍起 | キャリアハック

上記の記事は、シリコンバレーを拠点に活動するたつきさんの Vivaldi COO としての役割が良くわかります。Vivaldi の本社はノルウェー。COO はアメリカにいて、他にも世界各地にメンバーがいる企業です。私と一緒に働くメンバーは、主に日本で日本のユーザー向けの情報を発信する役目を担っています。Vivaldi はグローバル企業なのだなと、改めて実感しました。

私はこれまで、Vivaldi はサクサクで高機能だと聞くし、なんだか便利そう……と感じてはきましたが、使いこなすまでには至りませんでした。個人としてはずっと Google Chrome を使い続けており、拡張機能やらなんやらでカスタマイズし倒してきました。

Chromeでタブをたくさん開きがちな人に届け!作業効率を上げまくる拡張機能4選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

でも、これを機に Vivaldi を使い始めてみようと思っています!初心者な私ではありますが、どのように情報収集をしてどう Vivaldi を使い始めているのかを、この「Vivaldi道場」の連載記事でご紹介できたらと思っております。この先、Vivaldi チームの先輩達が直接教えてくれるらしいので楽しみです。


今日の記事はまず、自分で Vivaldi について調べるところから。Vivaldi とは何かについては、公式の note が分かりやすいです。

ノルウェーから来ました、Vivaldi ブラウザと申します

さらに、ブラウザのビジネスモデルについても言及されています。これが面白かった。検索エンジンを使うことで還元されているんですね。このため、Vivaldi では推奨の検索エンジンがあります。この理由を見て腹落ちし、ばっちり Bing に設定しています。

各社のブラウザはなぜ無料で提供されているのか – そのビジネスモデルを考察してみた|Vivaldiブラウザ トニーと愉快な仲間たち

ダウンロードして、いざ使用。当たり前ですが UI が Chrome と結構違うので戸惑いながら触ります。

「……わっからん!!!」

わからなくて本当に申し訳ない……私は Vivaldi を使う能力がそもそもない人間なんだろうか……。私はこれまでのキャリアで一応 IT 業界と触れ合ってきたはずなんですが、それでもなかなか使いこなせた実感が湧きません。そもそも、10 年以上使ってきた Chrome と比べるのはアンフェアな話ではあります。これはどうやら仕組みや考え方などの根本の理解が必要そうだぞ、と思い至りました。そこで出会ったのがこちらの動画。

なるほどここまで拡張できるのが Vivaldi ……!と理解がとても進み、ワクワクします。私はタブタイリングが気になりました。この動画を見てから、次に見たのがこちら。

先ほどの 8 分解説動画で気になった機能が丁寧に説明されていて、やりたかったタブタイリングができ、大変満足しました。

やりたかったタブタイリングができた時の様子

これで動画を見ながら Twitter を楽しむ、Chat GPT と対話しながら調べ物をするなど、私がやりたかったインターネットライフが捗りそうです。Chrome でも Tab Resize という拡張機能を使って同様のことを行おうとしていましたが、開くのが別々のウィンドウになってしまうため、若干の使いにくさを感じていました。

令和だし、いまこそインターネットブラウジングについても改革のときなのでは、と勝手に転機と捉え、ゴリゴリカスタマイズを進めていきたいなと思っています。

最初の「わからん」状態は、つまりは Vivaldi の高い拡張性ゆえに、自分の求める機能が把握できない、そして求める機能を頭の中でインデックスできない状態に陥っていたのだと気づきました。そのため、定期的にぷらぐらさんの 8 分解説動画に戻りながら、自分のやりたいことを実現していくのがよさそうかなと感じています。

ブラウザに不満を持っていても、使っているうちに慣れてしまうもの。わがままな自分を今一度降臨させ、「インターネットで何をしたいのか」を問い直すことが先なのかもしれません。Vivaldi を使うなかで、自分の望みをどんどん明らかにしていけたらと思っています。

Takie
Team Vivaldi
Twitter | Mastodon | Facebook | Instagram | note

豊富な機能とカスタマイゼーションで、もっと自由にブラウジングを楽しもう!

Vivaldi をダウンロード